- ブッシュ圧入工具
- アームのブッシュ交換は、通常アームを取り外して、プレスにセットして圧入しなければならず、結構難易度の高い作業です・・
- しかしちょっとした工夫で、アームも取り外さずに、簡単に交換出来る方法を考えました。
130系クラウンのブッシュ交換をやる機会が多いのですが、アームを外すのにサスペンション廻りをばらさなければならず、アームをプレスにセットして打ち換えする・・・・
かなり手間のかかる作業なのです。

そこで、アームを取り外さずに車載状態のまま簡単にブッシュ交換作業ができてしまう自作工具を紹介します。
簡単自作ブッシュ交換工具

・・・と言っても、自作工具と言うほどのものではなく
使用したのは、永い全ねじボルト&ナットと、ブッシュの大きさに合うボックスやその他古いベアリングや鉄板古いブッシュなど・・・・ガラクタです。
ボックスなどを長いネジに通してうまくセットし、
ナットを締めこんで、ブッシュを押し出してしまおうと言う訳です。
画像はクラウンのロアアームですが、アームの付け根のみ外して、宙ぶらりんの状態で作業します。
ナットを締めこんでいけばブッシュが押し出されて外せます。
ベアリングやプーリーを取り外し祭に使うプーラーと同じ原理です。
もし途中でナットが硬くて回らなくなったら、アームが変形しているかもしれません。画像のように、適当な物を押し込んで変形を防ぐと良いです。
クラウンの場合、アッパーアームはさすがに外さないと交換できませんが、ロアアームのほうが痛みやすいので、ロアアームブッシュの交換はスピーディーに作業できます。